
今年も行ってきました、やぎ市場。
乳離れしたばかり(していないのもちらほら)、やぎさんが入札にかけられます。
ところでこのヤギ、よくみるとお馴染みの真っ白いヤギと有色のヤギがいます。
これら結構違いがあるんです。
購入の際は、気を付けなければなりません。
そもそもヤギは、有史以来人によって改良され続けてきました。
なるべく、大きく(肉用)乳量が多く、管理がしやすいよう温和な気質なものに。
有色のヤギはその中でも、太古のヤギの血をいまだ受け継いでいるものなのです。
ですから、サイズは小さいですが、気性は荒いものが多いです。
日本だとトカラ列島由来のトカラヤギの血統です。
今回三国ウェスト農場に来たヤギの中にも有色のものがいます。
やはりエサをあげてもよってこづ、動きもしなやかで野生を感じさせます。
これがまたかわゆいんですけど。
写真は今回のヤギ市のナンバーワンアイドルです。